ソーラーカーポートは、土地を有効活用できると注目を集めています。ここでは、病院の駐車場にソーラーカーポートを設置するメリットと、実際の導入事例をご紹介します。病院への導入をお考えの方は、ぜひチェックしてみてください。
病院にソーラーカーポートを設置するメリットは、以下の通りです。
一番のメリットは、雨や雪の日に濡れずに乗り降りできる点でしょう。駐車場が広いほど、荒天の中で移動するのは辛いもの。体調が悪い患者さんなら尚更です。しかしソーラーカーポートを設置すれば、駐車場移動のストレスを軽減することが可能です。晴れの日は、車内の温度上昇を防ぐこともできます。
また、発電した電気を施設で消費することで、電気代の削減が行えます。EV充電器と連携すれば、顧客への新しいサービスとしても提供することができるでしょう。
早くから自然エネルギーに着目し、さまざまな取り組みを行ってきた松本歯科大学。2022年には、病院第2駐車場と学生駐車場、職員駐車場の一部に506台分のソーラーカーポートを設置しました。稼働によって、年間約3,700万円分の消費電力を削減し、大学全体の二酸化炭素排出量を約26%削減できる見通しです。
ソーラーカーポートと同時に蓄電池と自立運転型パワコンも導入したことで、災害時などには地域に電力を供給することもできます。
参照元:環境省(PDF)(https://www.env.go.jp/earth/jireiー.pdf)
病院にソーラーカーポートを導入することで、利用者の利便性向上や電気代の削減、災害時の非常電源確保など、さまざまなメリットを得ることができます。近年、大型施設を中心にソーラーカーポートを導入する事例が増えています。「病院への導入を検討している」「病院に対応できるメーカーを探している」という方は、ぜひ下記のページをチェックしてみてください。
様々なソーラーカーポートの架台を調査し、種類・施工方法などをまとめつつ、おすすめの架台を紹介しています。
「施工のしやすさ」などで見る
ソーラーカーポート架台のおすすめ3選
ここでは、企業向けに産業用ソーラーカーポートを提供しているメーカー20社の中から、公式HPに事例を掲載している業者を絞り込み、大規模・中規模・小規模という施設の規模に加え、信頼性・柔軟性・低コストと3つの要望別におすすめのメーカーを紹介します。
引用元:カケフ住建(https://kakefujuken.jp/)
別売り
(自由に選択可能)
引用元:ネクストエナジー・アンド・リソース(https://pd.nextenergy.jp/)
セット売り
(両面発電太陽電池モジュール)
【選定条件】
「産業用 ソーラーカーポートメーカー」とGoogle検索して上位表示される企業のうち、
公式HPやカタログに企業向け、産業用といった記載のあるソーラーカーポートを提供している会社をピックアップ。そのなかで、公式HPで確認できる情報を基に以下の要望別で各社を選定しました。
■大規模・信頼性=カケフ住建(100台以上の大規模施設の導入実績があり、環境省優良事例に掲載され建築申請代行が可能な唯一の会社のため)
■中規模・柔軟性=ネクストエナジー・アンド・リソース(11台以上の中規模施設の導入実績があり、公式HPに個別設計に対応している事例を掲載している唯一の会社のため)
■小規模・低コスト=サンエイ工務店(1台からの小規模施設に向けたバリュープランがあり、公式HPにある設置費用が一番安かったため)
(2023年10月5日調査時点)