ソーラーカーポートとは、屋根部分にソーラーパネルを用いた車庫のことです。設置することで、スペースを無駄なく活用しながら電気代削減&発電や売電ができるなど、さまざまなメリットがあります。ここでは、ソーラーカーポート「DA SOLAR CARPORT PB」を提供するデザインアークについて、魅力をご紹介します。

引用元:デザインアークHP
(https://www.designarc.co.jp/)
デザインアークは、住宅や商業施設、物流、エネルギーなどの事業を展開する大和ハウス工業のグループ会社です。
建築・内装工事のほか、オフィス・店舗などのトータルコーディネート、リフォーム事業などを行っており、オフィス開発事業の一貫として事業施設用ソーラーカーポートを販売しています。
事業⽤ソーラーカーポートは、住宅向けの「DA SOLAR CARPORT HS」に続くシリーズとして新たに開発。切断から溶接・塗装まで徹底した品質管理のもとで国内自社工場で生産しており、高い品質基準を満たしています。
デザインアークのソーラーカーポートは、軽量かつ頑強な構造の屋根部材にするために、柱はスチール、梁はアルミで構成されています。このハイブリッド構造によって施工性と耐久性の高いソーラーカーポートを実現しました。
施工の効率化を考慮して、ソーラーパネルは、脚立などを用いてソーラーカーポートの下から設置できるつくりになっています。屋根の上での作業が軽減されるほか、施工期間も大幅に短縮されます。
大手ハウスメーカーである大和ハウスグループのOEM受託先として技術とノウハウを培ってきたデザインアーク。厳格な品質管理のもと、国内自社工場でソーラーカーポートを生産しています。
スチールとアルミのハイブリッド構造で高い耐久性を実現。施工時の効率化や安全性も確保されているため、国産・国内設計の架台を採用したい企業におすすめです。
「デザインアークの魅力は分かった、でも他メーカーも含めて検討してみたい…」という方は下記のページへ。設置スペースの規模やニーズごとにおすすめの産業用ソーラーカーポートメーカーをご紹介しています。

引用元:デザインアーク
(https://www.designarc.co.jp/news/2025/01/d-ryne-1.html)
| タイプ | 両支持 |
|---|---|
| パネル/モジュール | 公式サイトに記載なし |
| 素材 | スチール・アルミ |
| 工法 | 公式サイトに記載なし |
| 保証 | 公式サイトに記載なし |
| 耐風圧強度 | 36m/s |
| 積雪強度 | 最大30cm相当 |
| 設置費用 | オープン価格 |
※保証を受ける際の条件等についてはデザインアークへお問い合わせください。
参照元:デザインアーク(https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjo1MzczNDh9&detailFlg=0&pNo=2)
事業向けDA SOLAR CARPORTは事例がありませんでしたが、住宅向けDA SOLAR CARPORTシリーズの導入事例が掲載されていました。
建物の発電量では足りない電力を補うために、集合住宅でソーラーカーポートを設置した事例です。太陽光発電システムを約3mの高さに設置したことで、日常的なメンテナンスや点検がしやすくなりました。
参照元:デザインアーク(https://www.designarc.co.jp/works/2024/09/post-83.html)
| 社名 | 株式会社デザインアーク |
|---|---|
| 本社所在地 | 大阪府大阪市西区阿波座1-5-16 大和ビル |
| 電話番号 | 06-6536-6111 |
| 公式HPのURL | https://www.designarc.co.jp/ |
ここでは、企業向けに産業用ソーラーカーポートを提供しているメーカー20社の中から、公式HPに事例を掲載している業者を絞り込み、大規模・中規模・小規模という施設の規模に加え、信頼性・柔軟性・低コストと3つの要望別におすすめのメーカーを紹介します。
引用元:カケフ住建(https://kakefujuken.jp/)
別売り
(自由に選択可能)
引用元:ネクストエナジー・アンド・リソース(https://pd.nextenergy.jp/)
セット売り
(両面発電太陽電池モジュール)
【選定条件】
「産業用 ソーラーカーポートメーカー」とGoogle検索して上位表示される企業のうち、
公式HPやカタログに企業向け、産業用といった記載のあるソーラーカーポートを提供している会社をピックアップ。そのなかで、公式HPで確認できる情報を基に以下の要望別で各社を選定しました。
■大規模・信頼性=カケフ住建(100台以上の大規模施設の導入実績があり、環境省優良事例に掲載され建築申請代行が可能な唯一の会社のため)
■中規模・柔軟性=ネクストエナジー・アンド・リソース(11台以上の中規模施設の導入実績があり、公式HPに個別設計に対応している事例を掲載している唯一の会社のため)
■小規模・低コスト=サンエイ工務店(1台からの小規模施設に向けたバリュープランがあり、公式HPにある設置費用が一番安かったため)
(2023年10月5日調査時点)